『子供にAVも暴力映画も見せるべき』トピから必死の思いで逃げたTenngutakeは、おそらく傷ついた自己を癒すべく、他の若者に対し優越感を示そうとこのトピックに飛びついた。このトピでは、Tenngutakeの浅はかな矛盾だらけの若者批判が、私でもない普通の人々にすら反駁を浮け、言ったことを言わなかった振りをしたり、定義を歪めたりしてじりじり後退していくさまが手に取るように分かる。そして自分の意見が支持されないと分かると、被迫害者ぶって、相手の心理に責任転嫁して合理化しようとする擬似科学者の典型的な態度が体現される。結局このトピックも、わずか30件程度で逃げ出してしまったのである。合掌。
『いつの時代も若者は』
いつの時代も若者は。 yunyann
(男性/埼玉県) 2000年7月14日
18時7分
いつの時代も、今時の若い者はっていうのは言われているんじゃない?今の若者は個性個性っていうけれど、それは今の時代の若者の主張なんだし、それはそれでいいじゃないの。昔だってそういった主張ってあったんだし。主張ができることが素晴らしい。でもやっぱり子供って親を見て育つって言うのは正しいみたいだし。親の家庭を顧みないサラリーマン姿を見た子がそれと同じ道をたどりたいと思う?だから個性って主張するんじゃないの?このところ年上の世代が正しい事してるっていうとは言い切れないんじゃない。若者の犯罪が増えているって騒ぐけれども、人間が先天的に犯罪を犯すように遺伝してるはずはないよ。やっぱり誰かを見てやってるんだよ。それをただ若者がいかにも悪いっていうのは、でもやっぱりいつの時代もなんかね。
スライム世代 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月14日
18時40分
>今の若者は個性個性っていうけれど、それは今の時代の若者の
主張なんだし、それはそれでいいじゃないの。
<今の若者が「個性個性」といっている?大嘘ですねぇ。
今の若い世代ほど(おぼえといてね)、無個性で集団迎合的な世代って、
そうはないと思いますねぇ。
今の若造、自分の考えをちゃんと持って、それを主張することに疲れる
から、数合わせの友情に勤しんだり、一緒になってひとりの「個性的な」
人間を集団から爪弾きにしようとするんでしょ?
>主張ができることが素晴らしい。
<若者の主張? んなものありませんよ。今の若者(くれぐれも憶えといてね)には。
何となく、なぁなぁ、みんなに合わせて生きるのが、今の若者。
個性なんか皆無。三角形の容器に入れば自分の身体も三角形になっちゃ
う、いわばスライム世代とでも呼ぶべき世代です。
で、僕は嫌い。こういう主体性のない頭空っぽな世代が断じて嫌い。
者=ばか者? sanntenn
(19歳/男性/神奈川) 2000年7月15日
1時59分
「いまどきの若い者は〜だ!」この〜には往々にして否定的な言葉が並ぶ
事が多い。
「最近の若者は」と若者をひ一くくりにするのは如何なものか?
同じ若者であっても?である奴ない奴さまざまだと思うけど・・・
こんなこといわれたら若者が怒るよ
今の若者は個性がないって Kanasimi_no_Uta
(21歳/jp) 2000年7月15日
2時18分
いつの時代の若者と比較してるの?
比較の問題ぢゃなくって、 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月15日
2時28分
個性、ないでしょ?
比較の話をしているんぢゃなくて、僕の目から見れば、どう見たって個
性なんてない。皆無。
例えば、「いじめの構造」なんて、いろいろな意味で特殊な人間を集団
から爪弾きにするものでしょ?
個性を認めず、「みんな一緒であること」を盲目的に善としている今の
子供達の傾向を、よく示してます。
今の若者、みんな、集団の中で自分を確認してなければ不安なんです。
だから用もないのに携帯電話を掛けたり、プリクラなんかが流行ったり、
みんなで同じ格好をしてみたり――で、これって、やはり「無個性」と
云えるんぢゃないっすか?
ガングロのようなのを「個性がある」といっている人間がいるとしたら
それもまた奇怪な話。
あれは個性とは言いません、ゲテモノといいます。
で、あれだって、集団の中での自己確認の手段であることに変わりはな
い。
ま、もっとも、 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月15日
2時34分
「最近の若者」でひとくくりにするのもよくない。
だいいち、自分も「最近の若者」の範疇に含まれるし、一応。
だから、
「集団迎合」の傾向を持つ若者が多い、ということで。
「集団迎合」の他には、「自立拒否」の傾向を持つ若者もいる。
パラサイトシングル現象なんてその典型。
ま、どちらの若者も、「心地よい場所に留まろうとする傾向」をもってい
ますね。
彼等、「個性」とか「自由」とか、口先では好んでいる振りをするけど、
実際には好んでないの。
一番望んでるのは、「なぁなぁな心地よさ」なのだから。
言ってる事は解るけど Kanasimi_no_Uta
(21歳/jp) 2000年7月15日
2時47分
「今の」と限定する必要性も「若者」と限定する必要性も無い様に思える。
昔の若者や今の年寄りって、そんなに個性的か?
相対的に見れば今の若者が特別個性が無いとはおもえない。
むしろ「選挙といえば自民党」と決まっている昔の連中の方がよほど個性が無いような気がする。
集団に迎合するのって、今の若者に始まった事じゃないでしょ。
俺は例外かな? bos82od
(18歳/男性/日本) 2000年7月15日
5時7分
> 一番望んでるのは、「なぁなぁな心地よさ」
確かに本当に親しい人と一緒にいると、
心地いいというか(そうでない人とでは別に心地よくないが)安心するし
たまには欲しいものだ
が、
決してそれが俺が一番欲しいものではない
一番かどうかは別として少なくともそれより望むものに
「力」
がある。
別に体力とか筋力ではなく、これは誰にも負けないと言えるような力(能力?才能?)だ。
この力は個性の一種だろう
個性を望むのは至極当然のことだし、一番欲しいものが個性というのもふつうだと思う
だいたい bos82od
(18歳/男性/日本) 2000年7月15日
5時38分
個性なんてものはみんなもってるだろう
顔も考え方も、生まれた、育った環境でみんなそれぞれ違う
だから無個性な集団なんていない
流行に流されている人たちも無個性ではない
まあ一般論者が批判してるのは
自分のもってる個性を発揮しない(自分の意見を言わないなど)ことかもしれない
でも、そんなのは自分に自信がなかったらふつーのことだ
決して流れに身を委ねたいからではない。
自分を出し切れないということは面白くないことだし、
みんな周りにとらわれず自分の思い通りの行動をしたいはずだ
それとも多数の人が似たような格好、趣味をもってるのを批判してるのだろうか?
だとしたらなぜそれを批判するのかわからない
みんな自分が楽しいと思うことをしたいと思ってしている
「安心したいから」なんて理由で行動してるのはわずかだ
それに別にその理由でもいいと思うし
まあ、そうだわな Kanasimi_no_Uta
(21歳/jp) 2000年7月15日
6時38分
不特定多数を指して「こいつらは個性が無い」なんて言える筈がないんだよね。結局のところ。
実際付き合ってみれば、流行に敏感な人だって個性的な事はよくある。
まぁ、言いたいことは解りますが。 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月15日
12時30分
>昔の若者や今の年寄りって、そんなに個性的か?
相対的に見れば今の若者が特別個性が無いとはおもえない。
<僕の目はいつも絶対的だから、個性がないものは個性がない。
主体的にものを考えられないから、イジメに奔るんだし、
集団の中でいつも自己を確認していたいから、意味もなく携帯電話を
弄っているのであります。
集団に迎合するのは今の若者というか、日本人の特徴かもしれん。
「みんな仲良く」が一番いけない。何故、「みんなと仲良く」する必
要があるのでしょうか?
極端な話、友人なんか、ひとりいれば充分なのです。
「友達の数は多い方がいい」という神話から自由にならねば。
楽しんでる? そうは見えない。 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月15日
12時38分
>みんな自分が楽しいと思うことをしたいと思ってしている
「安心したいから」なんて理由で行動してるのはわずかだ
<楽しい? 楽しんでいる? 僕はそれ、かなり疑わしいと思います
ねぇ。
精神分析の言葉を転用すれば、今の若者は“強迫神経症”的なのです。
実際は、「集団の中で自己を確認しなければ生きられない」のだが、
それを「楽しいから」という言葉で合理化している。
楽しくなんかないのではないか? 実際は。
彼等、彼女らは、「スケジュール帳の休日は埋まっていなければなら
ない」という強迫観念にとらわれている。
少なくとも、彼等彼女等の外側にいる自分には、そう見える。
ポイントがずれてる? yunyann
(男性/埼玉県) 2000年7月15日
13時47分
色々レスありがとう。レスしてくれたのは若者の世代に入る人ばっかりで、でもその中で色々意見があるんだから、人それぞれによって意見があるわけじゃん。若者には個性があると主張する立場も、所詮は集団主義で個性なんて皆無っていう立場の人も。僕が最初に書いたのは今の若者達は年上の影響を受けてる部分があるということ。年上の世代と同じようにしなくても、それに反骨して別のようになっても、影響を受けてると言える。精神分析から見た意見をくれたけど、それも何処からか話しを聞いてそれを自分なりに考えていってるわけだから、それも影響を受けてるわけで今の若者を批判する立場にある。でもそうならない人もいる。外側にいる人は内側の人を画一的だと言うが、外側にいるならいるで同じようなものだと思うけど。個性という主張が自分を慰めてるような、言い訳しているようにしか映らないという意見も理解はできるけど、でも批判しかしてないけど、それって矛盾してない?批判する以上は自分が正しいことが主張できないと無責任過ぎる。それは結局嫌いな若者と同じ子とになるじゃん。
ちょっとツッコミですけど orc_orc_orc
(45歳/男性/jp) 2000年7月15日
14時1分
最初のメッセージにちょっとツッコミ入れます(^^
>若者の犯罪が増えているって騒ぐけれども
って確かに巷では言われていますが。警察やマスコミなどの資料を正確に分析すると「少年犯罪」は10年単位では減少傾向にあるんですよね。例えば30年前と比べて少年の侵す凶悪犯罪(殺人、放火など)の件数は1/3位になっています。今の子どもたちは学生運動(少し残っているけど)や赤軍に入って闘争なんかやっていないし、「今の若いものは」って言う今の4〜50代の人達の若い頃が一番”荒れていた”時代だと思うんですよね。今の若いものはって考え方は昔を極端に美化している考え方ではないでしょうか?
でも、昔に比べて脱力している若者達は確かに増えたかな?
基準無し bos82od
(18歳/男性/日本) 2000年7月18日
18時26分
楽しい楽しくないなんて
自分で決めることだし
自分でしか決められない
Tenngutake氏は
今の若者は楽しんで無いように見えるらしいが
なんでそう思うのでしょ?
俺からみれば、
その辺にたむろってる中学生高校生たちは楽しそうだし、
うらやましくも見える
それに、楽しくないことをしていったり
楽しいと思い込んでするのは無理だと思うし、
まあ、少なくとも俺は無理だな
「今の若者」にもそんな根性があるとは思えない
スケジュール帳に予定埋める時なんか楽しいよ
何で楽しく感じるか知らんが
とにかく楽しい
>集団の中で自己を確認しなければ生きられない
よく意味がわからないのですが・・
「自分というものを集団に埋没させないように、
自分というものを意識していきる」ということ?
それなら全然問題ないよな?
情報が氾濫する事による欲求不満 winnik
(29歳/男性/jp) 2000年7月18日
18時56分
今の世の中は、TV等のマスメディアだけでなく、インターネット等
極めて簡単に情報が手に入ります。
情報が増えると言う事は、そこに比較が生まれます。
「隣の芝は・・・・」と言う奴です。
比較は欲求不満を引き起こします。
(何でも手に入るとは行きませんから)
そういった意味で、今の若者は非常に可愛そうな環境にあるのでは?
何時だって先人達から見れば、若者は未熟者。
時代や環境が変われば、若者のあり方も変質する。
時代や環境を作るのは、我々大人。
問題なのは、最近の大人。
「頑固オヤジ」「小うるさい近所のジジイ」が少なくなった。
お節介なまでに、注意してくれるジジイがいないのが寂しい。
病気。 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月19日
2時46分
>それに、楽しくないことをしていったり
楽しいと思い込んでするのは無理だと思うし、
まあ、少なくとも俺は無理だな
<俺は「楽しい」とは、「何かに無心に打ち込んでいる瞬間」を言
うのだと思います。
確乎とした目的意識を持って、自分自身のやりたいことに精一杯
打ち込んでいる人間が、果たして、イジメなんて馬鹿らしいこと、
する?
>スケジュール帳に予定埋める時なんか楽しいよ
<・・・ならまだましなのですが、「休日のスケジュールが白紙
であることが怖くて堪らない」となれば、
これはもう強迫神経症ですよね? 病気です。
↑
だからそんな奴どこにいるねん
>「自分というものを集団に埋没させないように、
自分というものを意識していきる」ということ?
<否、それと全く逆。集団の中の一分子として、集団に埋没する
欲望にかられているの、今の中高生。
で、集団からはみ出ることが怖い。
集団からはみ出ることが怖いから、集団を避けようとするという
逆説的な精神構造によって引き起こされるのが、引き籠もり。
議論と言う事 yunyann
(男性/埼玉県) 2000年7月19日
17時4分
批判は一見もっともらしく聞こえてしまうから怖い。例えば新聞の社説なんかも大体が批判的な内容が多い。しかし、新聞記者になんの責任があるというのか、批判する事に対して責任がないからなんでも書く事が出来る。それと同じで
>否、それと全く逆。集団の中の一分子として、集団に埋没する
欲望にかられているの、今の中高生。
で、集団からはみ出ることが怖い。
集団からはみ出ることが怖いから、集団を避けようとするという
逆説的な精神構造によって引き起こされるのが、引き籠もり。
とかと言う意見は一体どうして言えるのか、実際の今の高校生などと接してそう感じたから書けるのか。そうでないなら例えば新聞なんかの記事か?批判する以上はそれに対して根拠がないのなら説得力に欠ける。所詮は詭弁に過ぎない。
議論と言う事の続きです。 yunyann
(男性/埼玉県) 2000年7月19日
17時12分
掲示板上だからもっともらしく書いてあるような意見に聞こえるのだが、実際、本当の議論をした時にそれでは相手に言い負けてしまうよ。今の若者を批判するなら、最初から、批判をする前に自分はこうだからと主張をしてそれに対する根拠を謂わないとスマートな議論とは言えない。但し、これは掲示板上だからそこまでしなくて好き勝手な意見が飛び交ってる方が楽しい面もあるが。でも若者をそう見ている人がいると知るとなんだか悲しい。あなたの無責任な発言も私からみれば、テングタケさんも所詮は内側の人間に過ぎないような気がする。あなたのクールな反論を期待します。←無理です。
病気とは? bos82od
(18歳/男性/日本) 2000年7月19日
18時46分
>集団に埋没する欲望にかられているの、今の中高生。
<何でそう言い切れるのだろう?
中高生に意識調査でもしたのだろうか?
と、いうより集団に埋没する欲望とはなんだろう?
自分の考えを他人等と一致させる欲?
そんなものは存在しません、少なくても俺の中では、ね
確かに、何も考えずに流されてるように見える人もいるけど
実際はみんないろいろ考えて考えて生きてると思う
そして成長していくのさ
まあ、これも誰かに聞いたこと無いから実証されてるのは俺だけだけど
俺は今日若者でよかった bos82od
(18歳/男性/日本) 2000年7月19日
19時23分
>比較は欲求不満を引き起こします。(何でも手に入るとは行きませんから)そういった意味で、今の若者は非常に可愛そうな環境にあるのでは?
<欲求不満ぜんぜんオッケイ、欲求があるから何かする気力が起きる
というか情報が簡単に手に入ることは
魅力こそ感じるがデメリットはまったく感じません
>お節介なまでに、注意してくれるジジイがいないのが寂しい。
<俺も寂しい
いいたいこといってくれる人、いないかな?
クールでもないけどね。 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月19日
19時37分
ま、こんな掲示板の限られたスペースで本気にやるわけにもい
かんが、それでも、同世代の俺の批判的意見を聞く耳くらい、
今の若い連中にも持って欲しいと思いますよ。
やっぱ、自分の経験とか入れないと、説得力ないのかなぁ?
小中と、俺、虐める側とかに結構回ってたんです。
で、その時の自分を振り返ると、やっぱり、目的もなく、何と
なくぼんやりと、みんなに合わせて過ごしてきた。
だから、取り敢えず、虐める側に入っとけば安全だろう、
そういう考え、確かにあったと思いますよ、昔は。
今は違うけどね。高校に入ってから、俺、個人的にやりたいこ
とを見つけちゃったから、イジメなんて馬鹿らしくなった。
イジメが流行るのって、結局、暇だからでしょ?
確乎とした目的意識を持って、集団に流されることなく個に徹して
いる人間が少ないからでしょ?
後、運動系の部活なんかでよく見かけるイジメって、イジメす
る側に立つ奴って、大したことがない奴だったりするんですね。
だから、イジメの構造に埋没することでしか、自分を認識でき
ない。
つづき。 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月19日
19時38分
>でも若者をそう見ている人がいると知るとなんだか悲しい。
<若者全員がそうだとはいってませんよ。(出た!)
俺の知り合いなんか、みんな個に徹している奴ばかり。
ま、俺の行っている大学が特殊な大学であるっていう事情もあ
るけど、みんな、自分のやりたいことをきちんと主張できる。
つまり、個がある。そういう連中もいますよ。
でも、イジメやったり夜中ほっつき歩いているような連中が、
目的意識を持っているとは思えん(思えるならば、反論を)。
渋谷をぶらついている若い連中に、「将来、何をやりたい?」
って聞いてみましょう。
きっと、答えらしい答え、返ってきませんよ。
今の若い子供に「人生で成功を収めるために必要なのは?」
って質問をしたら、返ってきた答えで一番多かったのは、「運」。
(これは、ちゃんとした統計ですよ)。
これって、無気力の極みでしょ?
すべてが「運」なんだから、目的意識を持つなんて無駄だ、努力
なんて無意味だ...くらいに思っているんですよ。
お前ら、生きてて楽しいか? ...って。
そのつづき。 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月19日
19時41分
で、ウチの大学生の女子って、かなりセンスいいですね。
流行に合わせていない。個を持ってます。
目的も持たず、某の言葉を借りれば「まったりと生きている」女
性に比べて、遙かに魅力的ですね、個を持った女性というのは。
俺、ばりばりのフェミニストやから、そういう女性が好きだ。
――って、これはどうでも良いね。
で、若い世代の批判をやっているから、俺、結構、悪者にされて
るね、この掲示板ぢゃ。
でも、前にも云ったけど、同世代の俺の批判的意見にくらい耳を
貸すくらいの視野の広さがないのって、現代の若者の閉鎖性の証
明ぢゃないかな? とも思います。
同世代から聞こえてくる異質な声さえ排除するような閉鎖的な世
代、これぢゃ、イジメなんか日常茶飯事になるはずです。
俺は仮説を立てるだけ。 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月19日
19時43分
>そんなものは存在しません、少なくても俺の中では、ね
<って言うか、精神病患者は自分が精神病であることを否定しよ
うとします。精神分析の常識でしょう?
――って、これは冗談ですが、
>中高生に意識調査でもしたのだろうか?
<って、意識調査なんてしませんよ、別に。
ただ、「イジメ」や「流行」や「引き籠もり」のような現象を
俺なりに分析(分析とは分析とは分析とは)して、「集団迎合型人間が増えている」という仮
説を立てたのです、俺は。
更に、集団迎合の傾向、全体性への志向は、今の子供だけの問題
ではなく、一般的な意味での「子供」が本質的に抱え込んでいる
ものだと思います。
で、そういった子供の全体性への志向の傾向が大きくなったのは、
バブル崩壊、即ち、価値観の崩壊が起こった頃に呼応する。
この仮説は、一応、『個性の教育に関する批判』という論文にし
てまとめたんだけど、400字詰め原稿用紙60枚、読む?
まさかね(笑)。 ←オタク語りマックスモード
解らない・・・。 Tenngutake
(21歳/男性/彩の國・彼岸の街) 2000年7月19日
19時46分
>確かに、何も考えずに流されてるように見える人もいるけど
実際はみんないろいろ考えて考えて生きてると思う
そして成長していくのさ
<って、具合良くポエティックにまとめられても、僕は赤面す
るばかりです。
まっ、俺は別にbos32odさんが集団迎合だと言っているわけぢゃ
ない。
いじめっ子とか、ひとりでいることが怖いとか、友達百人神話と
か、そういうのを「集団迎合の傾向ありなのではないか?」とい
っているに過ぎない。
だから、何故ここまで無下に否定されなければいけないのか、甚
だ不明。
正直、解らない。
せーの……「オマエがダメだからだ!」
イジメや、流行や、引篭もり Kanasimi_no_Uta
(21歳/jp) 2000年7月19日
21時43分
引篭もりはどうか知らんけど(引篭もりなんかしてる人はある意味かなり個性的だと思う)イジメや流行なぞどの時代のどこの国にでもあるであろう。
そこを拠り所として今の若者を無個性というのならそれは反対。
どういうつもりでプリクラや携帯を「無個性」と関連付けているのかも、非常に解りにくい。楽しいから流行るんですよ。好きなものを好きというだけで無個性といわれるのなら、ジョン・レノンを好きになる事も出来ない。イチローを好きになる事も出来ない。何故なら大衆に迎合する事になるから。
ただ単にキミが個人的にプリクラや携帯が気に入らないということでは無いか?(それもいまどき無個性な意見だ)
また、目的意識、将来の目標が無いと言う事と無個性は同義ではない。
なんだかなあ bos82od
(18歳/男性/日本) 2000年7月19日
23時4分
>だから、何故ここまで無下に否定されなければいけないのか、甚だ不明。
<俺が否定しようと思ったのは、今の若者は一般に無個性だと見下したTenngutake氏。
でも本当にそう思ってるのかなあ?
俺の周りの人は皆、本能である「集団迎合性」を
価値的に低いものと見なして生きるものばかりだから、
「今の若者」は個性的に生きようとしてると俺は思ってる。
でもTenngutake氏の周りも個性的な方ばかりらしいのに「今の若者」を無個性だと思ってるらしい。
何でそう思うのだろう?若者を中高生だとしてるのかな?
それならわかるが・・
でも成人になる頃にはみんなちゃんとした考えを持つ「大人」になってると思う
だから皆と同じ行動をしようとしている中高生は俺は別に嫌いではない、羨ましい
いつの時代も若者は。 imacocoro
(×3歳/男性/USA) 2000年7月22日
2時49分
文化の先駆者である。
しかし、先人たちは、自らの足跡を基準とするために、いつの時代も
若者を自分(先人)たちの基準に従って判断している。
若者は、その先人の基準を基に基準を超えたところで想像するために、
新しくて初めての文化を創造するのである。
このような経過途中で、新しくて初めての文化の想像の過程で、基準
に沿わないモノが生じたとき、いつの時代も若者の批判が下される。
あげ HitoShinka
(21歳/男性/開設2ヶ月半で削除3回!問題サイト『優生学会』にはプロフからどうぞ。)
2000年7月29日
18時26分
http://yuuseigakkai.tripod.com/hanazono.htm
クックック。より一層の「嫌し」を。
トピックのテーマについてもあとでちゃんと書き込むね。
通俗的な若者批判について。 HitoShinka
(21歳/男性/開設2ヶ月半で削除3回!問題サイト『優生学会』にはプロフからどうぞ。)
2000年8月3日
8時33分
NHKで、十代の若者が若者について(なのかな?)語り合う『真剣10代しゃべり場』という番組があるんだが、かなりこういう若者批判とか「大人側の感動」が支持されていたりするんだよね。その理由を少し考えてみる。
@若者同士にも体制というものがある。ある種の若者が上の世代に反抗するように、別のある種の若者は若者のなかの体制に反抗する。通俗的な若者批判は荒唐無稽な占いみたいなものだから、でたらめを勝手に解釈してギクッとなるタイプの奴を除けば大抵の若者は「自分には当てはまらない」と感じる。ところが、どこが間違っているのかまでは分からない知的レヴェルの低い者(多数)は、自尊心のためにこれに飛びつくことがある。「今の若者はこういうダメな連中だ→自分はそうじゃない→俺はスゴいんだ」はいそこの君、ただの凡人です。
通俗的な若者批判について 下 HitoShinka
(21歳/男性/開設2ヶ月半で削除3回!問題サイト『優生学会』にはプロフからどうぞ。)
2000年8月3日
8時39分
Aある分野では、他の分野よりも、実際より頭が良く見せかけやすい。例えば自然科学では、本当は頭が悪いのに頭が良いかのように見せるのはほとんど不可能だ。社会科学ではもう少し容易になるが、通俗的な社会批判(社会の堕落という形で言われやすいので、当然、後の世代の方が槍玉に挙げられる)というジャンルでは、それが誰にでも出来るのだ。かくして若者批判は「語られやすい」ジャンルのランキング上位に輝くことになる。
Aあの葡萄は酸っぱいという心理は誰にでもある。上の世代は、ジェネレーションギャップから疎外感を味わい若者を否定するが、若者のなかにもうまく馴染めない連中は常にいる。馴染まないこと自体は別にかまわないのだが、あんまり変な逃避するなよ。醜いから。